Game Of Pixivania 語られぬ聖譚曲
===============
このゲームは「Pixivania語られぬ聖譚曲」の企画をゲーム化したものです。
pixivaniaの企画に関する権利はよよいち様、各キャラクターの権利は各製作者様にあります。
Pixivaniaについて
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42989601
===============
→ダウンロード
〜動作確認済み環境〜
言語:日本語
OS:windows8、7、XP DirectX9以上、CPU:1.3G(作成環境:ZG-engineに順ずる)
HDD必要容量:約30M
画面サイズ 600*480
キーボード、ジョイパッド
※動作が重い(FPSが50いかない)ときは、パソコンのディスプレイの色設定を16bit(ハイカラー)にしてみてください。
■リリースメモ ■遊び方 ■キャラクター/スキル紹介
■開発 ■簡単な攻略 ■あとがき
■リリースメモ
●リリースメモ
2014/8/13 ver0.1リリース
2014/9/7 ver0.2リリース(2面まで)
2014/9/17 ver0.25
2014/10/4 ver0.3(3面まで)
2014/10/12 ver0.35
2014/12/5 ver0.5(5面まで)
2014/12/19 ver1 完成
Ver1.0以降修正メモ
環境による表示不具合(画面黒枠)修正
エンディングでタイムアタック結果表示
ハート入手量増加(1or2ハートに。魔力感知で更に増加)
6面難易度調整
一部、敵の当たり判定見直し(微調整)
タイムアタック表示で1時間の位表示
キャラ選択画面でランダム決定「?」実装
ステージ中のロウソク配置見直し(全体的に増加)
隠しキャラクター追加
■遊び方
●タイトル画面

普通のゲームモードとタイムアタックモードが選べます。
ゲームスタート(普通モード)
タイムアタック:内容は普通モードと同じですが画面右下に時間が表示されます。ゲームが簡単だと思われる方は最短クリアを目指してください。
パスワード:ゲームオーバーで表示されるパスワードを入力することで途中ステージから再開できます。
●キャラクター選択画面

2名選んでください。Z,Xで決定。Cでキャンセルできます。キャラクター選択の下にパワーアップゲージが表示され、各キャラクター選択時にパワーアップできる箇所の表示がされます(パワーアップゲージについては後述)。また、レベル6「デュアルクラッシュ」時に何が使用されるかも表示されます。(デュアルクラッシュについては後述)
●ゲーム目的

ステージ最後のボスを倒して玉をとるとクリアです。ライフが0になるか穴に落ちると1機減り、0機になるとゲームオーバーです。ゲームオーバー後は自動コンテニューとなりキャラを選択しなおして再スタートします。
●基本操作

十字キー:移動。階段近くで上下で階段。下でしゃがみ
シフトキー(JOY1):キャラクターチェンジ
Zキー:(JOY2):攻撃。上+Zでサブウェポンまたは魔法詠唱(使用可能キャラのみ)
Xキー(JOY3):ジャンプ
Cキー(JOY4):パワーアップ
●画面上のステータス見方

ライフゲージ:これが0になると死亡です。
ウェポンゲージ:
・サブウェポン使用するとゲージが減少しますが自然回復します。ゲージが足りない状態ではサブウェポンを使用できません。
・魔法使いはゲージは自然回復しません。詠唱するとゲージがたまり、MAX時にボタンを離すと大魔法を放ちます。
敵ゲージ:ステージボスの体力ゲージ。
サブウェポン(魔法):サブウェポンまたは魔法を取得している場合にアイコンが表示されます。
P:残機です。0になるとゲームオーバーです。
SCORE:スコアです。
TIME:残り時間です。
STAGE:現在のステージ番号です。
FPS:PC負荷状態です。50以上ならゲーム速度に問題はありません。
ハート:ロウソクや敵から入手。パワーアップゲージが溜まります。
パワーアップゲージ:Cボタンを押すとゲージの現在位置の能力を取得し、ハートが0に戻ります。
レベル1【SPEED】:歩く速度のスピードアップ、最大3段階。(仲間共有)
レベル2【L.WHIP】:鞭系武器を持つキャラクターの鞭が伸びます。(仲間共有)
レベル3【WEAPON1】:第1キャラクターのサブウェポン(魔法)が使用可能になります。
レベル4【WEAPON2】:第2キャラクターのサブウェポン(魔法)が使用可能になります。
レベル5【CROSS】:サブウェポンを持つキャラクターのウェポンがクロスになります。(仲間共有)
レベル6【 ? 】:デュアルクラッシュ
※ハート3毎にパワーアップゲージのレベルが一つ上がります。
※パワーアップ済みのゲージ箇所は閉じ、選択が出来なくなります。またメンバー構成上使用不可能な箇所は最初から閉じています。
(例えば鞭を使うキャラクターがメンバーの中に存在しない場合、レベル2のゲージは最初から閉じています)
●デュアルクラッシュ

パワーアップゲージのレベル6で使用する、仲間との合体技です。グラフィックは9種類あり、キャラクター2名が所持するグラフィックが組み合わされて表示されます。効果は以下の4種類があり、パートナーとの組み合わせで一意に決定されます。
BOM:画面全体に大ダメージを与えます。
INVINCE:一定時間無敵になります(インビジ)。
BARRER:弾や敵を4発分打ち消すバリアを張ります。
RECOVER:ライフゲージが全回復します。
■キャラクター/スキル紹介
●キャラクター紹介
ノエル・ベルモンド(小奏さん)
[スキル]鎖鞭、サブウェポン(斧)、ふっとび防止
ダビッド・モリス(池屋仁巳さん)
[スキル]鎖鞭、サブウェポン(ショットシェル)、ふっとび防止
ハイリッヒ・ベルモンド(おなもみさん)
[スキル]革鞭、サブウェポン(短剣)、ふっとび防止
サダユキ・キシン(竹八さん)
[スキル]刀剣、スライディング、血は争えないポーズ、ダッシュ、2段ジャンプ
ヴァーラー・ダナスティ(Hadzimeさん)
[スキル]剣、サブウェポン(斧)、2段ジャンプ、水上歩行、ダッシュ
ヴィクトール・オーリン(よよいちさん)
[スキル]炎魔法(ブレイジングバレット)、鈍足
ナターシャ(Tomysuru)
[スキル]聖魔法(サンブレードΩ)、鈍足、Sサイズ
ユアン・ヴェルナンデス(タタリアさん)
[スキル]氷魔法(アイシクルランス)、鈍足
ダーク・A・ヴァン・ヘルシング(ルイさん)
[スキル]鎖鞭、タックル、ふっとび防止、ダッシュ
ヤン・フェイ(ミアソフさん)
[スキル]カギツメ、ふっとび防止
ミラ(リューさん)
[スキル]風魔法(ヴァンシックル)、鈍足
アルティナ(ワカメさん)
[スキル]刀剣、サブウェポン(投剣)、血は争えないポーズ、ダッシュ、2段ジャンプ
アドニス・ベルモンド(咲耶さん)
[スキル]革鞭(弱)、鈍足
ニコラス・アンドラーデ(寒雪残雷 さん)
[スキル]剣、暗黒魔法、ふっとび防止、ダッシュ、大ジャンプ
秋村 明男(ケージュ さん)
[スキル]十手、Sサイズ、鈍足
マレク・ヴェルナンデス(箱さん)
[スキル]杖、雷魔法(トリニティボルト)、地形透視、魔力感知、鈍足
ルーデンス(まなみんさん)
[スキル]魔法銃、バックステップ、ダッシュ
ロイド・フォッカー(ロサさん)
[スキル]短剣(強攻撃)、サブウェポン(聖水)、ふっとび防止
ルブラール(ナツヲさん)
[スキル]セカーレ(長剣)、シス・レオー(獅子のグリフ)、吸印
レギ・ミモザ(水嶺咲ゲキトさん)
[スキル]触手攻撃、レーザー
ダニエレ(もそそっこさん)
[スキル]風魔法、サブウェポン(短剣2)
キャスリーン(3600番電波塔さん)
[スキル]大斧、サブウェポン(ギロチンアックス)、ふっとび防止
(隠しキャラ)オニビ(竹八さん)
[スキル]長刀剣、サブウウェポン(分度器)、スライディング改、血は争えないポーズ改、ダッシュ、水上歩行、2段ジャンプ
※キャラ二人目選択時、あるキャラに合わせてシフトキーを押しながら決定する。
ラドゥ・ヴェルナンデス(なかがみさん)
[スキル]パスワードの記録と再開
●特殊スキル補足
革鞭、鎖鞭:パワーアップゲージレベル2で長さが伸びる。剣など他武器に比べて振りが遅い。(革から鎖への強化はありません)
サブウェポン:パワーアップゲージレベル3(4)で使用可能。キャラクター選択時に1番目に選んだキャラはレベル3で、2番目で選んだキャラはレベル4で
使用可能となる。
魔法・魔法銃(通常ショット):各個人で属性が異なるが性能差はない。
魔法(詠唱→大魔法):レベル3(4)で使用可能。上+Zで魔法を詠唱し、ウェポンゲージがたまりきったときにボタンを離すと放つ。
詠唱が始まった後はZを離さなければ移動しながら詠唱可能。大魔法は各属性で性能が異なり、例えば氷魔法は水面を凍らすことが出来る。
ダッシュ:最初から移動速度が2段階速い。軽装戦士の標準スキル。
鈍足:最初から移動速度が2段階遅いペナルティ性能。主に魔法使いなど非戦士の標準スキル。
ふっとび防止:ダメージを食らってもしゃがんでいればふっとばずに、その場で耐える。戦士系の標準スキル。
2段ジャンプ:ジャンプ中にもう一度ジャンプできる。
水上歩行:水面に着地し歩くことが出来る。船乗りのスキル。
スライディング:下+X(ジャンプ)
スライディング改:下+X(ジャンプ)。タックル同様、攻撃判定を持つ
大ジャンプ:通常よりも高いジャンプ。
血は争えないポーズ:上キー。
血は争えないポーズ改:上キー。ハート補充効果を持つ。
タックル:上+Z。ウェポンゲージを消費しますがサブウェポンではないのでパワーアップせず使用可能。
カギツメ、大斧:通常攻撃で使用。鞭に近いが振りが速。ただしパワーアップしない。
Sサイズ:当たり判定が一回り小さい。
地形透視:壊せるブロックや特殊なロウソクを感知して視ることができる。
魔力感知:ロウソクから出るハートが大きくなる。
バックステップ:上+Z。後ろに素早く緊急回避する(無敵時間あり)。
シス・レオー:上+Z。近接攻撃型グリフ。パワーアップゲージレベル3(4)で使用可能。詠唱不要でゲージ消費型のサブウェポンに近い。
吸印:上+X。敵の弾(飛び道具)を吸収して魔力(ハート)に変換する。
レーザー:上+Z。パワーアップゲージレベル3(4)で使用可能。凝縮された高速エネルギー波。
●ドラキュラサイドキャラクター
せむっさん(Tomysuru)
ゴースト先生(Tomysuru)
サン・ヴィエルジュ:1面ボス(ナツヲさん)
マドレシータ:2面ボス(小奏さん)
ルネ:3面ボス(ワカメさん)
ネグル:3面ボス(なかがみさん)
スパーク(小畑さん)
シルヴィア、カトル:4面ボス(タタリアさん)
マシュー(リューさん)
お人形シリーズ:ジュディ(リューさん)、ララ&ミミ(小奏さん)、アンジェリーナ(ワカメさん)、カトリーヌ(Tomysuru)
アナザー・ノービオ:5面ボス(湊あーくさん)
クイーンバット(蒲公英さん)
佐田五月奈(Tomysuru)
イーヴァル(樽麻さん)
■開発
●製作
pixivania企画:よよいちさん
各キャラクター原案:キャラクター紹介に記載。参戦のご快諾ありがとうございます!
音楽:Hadzimeさん(キャラ選択画面)
(フリー素材):Ramine
http://2ram.com/
効果音(フリー素材):
ザ・マッチメイカァズ2nd
魔王魂
On-Jin 〜音人〜
小森平の使い方
作者:tomysuru
■簡単な攻略(おすすめキャラ)
このゲームは仲間の選択が攻略ポイントになります。行き詰ったら仲間の組み合わせを見直してみてください。
(1)とりあえず誰選べばいい?
安定して使えるのはベルモンド系です。キャラ選択最上段で「鞭」のアイコンキャラがベルモンド系なのでこれを一人選び、もう一人は魔法使い系(杖アイコン)を選ぶと良いでしょう。
魔法使いは遠距離ショットが標準装備で無制限に使用できるので鞭骨などの強敵も遠隔からチクチク倒せます。
(2)新しいステージにいくとき
マレクさんで行こう!隠しアイテムなどの地形を見破れます。
(3)ボスまでの道中を安全に行きたい
サダユキさん、ヴァーラーさん、アルティナちゃんの3名は2段ジャンプを持っていますので、敵を飛び越えたり穴を安全に回避、高台にショートカットできたりしておすすめです。
(4)ボスが強い!
ナターシャの詠唱魔法は上方への対空魔法なので多くのボス(浮いているボスが多い)へ有効なのでおすすめです。
また敵弾の嵐できついボスにはルブラールさんの「吸印」が弾を無効化するバリアになるのでボスによっては有効です。
(5)ハートが足りない!
マレクさんの魔力感知はロウソクからのハートの取得量が増えます。
またルブラールさんの吸印は敵の弾をハートに変換するのでこれも場面によっては無限吸収が可能になり、有効です。
(6)デュアルクラッシュで回復が使いたい!
仲間の二人目を選ぶときにデュアルクラッシュの性能がパワーアップゲージの6番目に表示されるので「RECOVER」が表示される仲間を選ぶと良いでしょう。
(7)火力最強は?
定義が難しいですが、ベルモンドの長い鞭とクロスの組み合わせは最強でしょうが、パワーアップ完了までのハートコストが高いのが難点です。
コストパフォーマンスも考慮すると、物理攻撃ではキャスリーンちゃん(振りが速い武器に、貫通性能のブーメラン持ち)、
魔法系ではダニエレさん(性能上連射になりやすいショット)でしょうか。
一発の破壊力ならヴィクトールさんとニコラスさんの詠唱魔法になります。
(8)のみ男にやられるのですが・・・
ダークAヴァンヘルシングさんのタックルならすべてを踏み潰してくれます。
(9)腕には自身があるのだけど
明男さんとアドニスさんのコンビで進めてください。
(10)腕には自身あるけど2
タイムアタックモードに挑戦してみてください。作者はクリアタイム23分ですがまだまだ縮められると思います。
■あとがき
●製作独り言
システムやグラフィックの多くはvampireblaze3の流用ですので似ているな〜と思っていても気にしないでください。
キャラシなどみてできるだけ、原作イメージに近い性能にしましたが一部仕様の制約もあり100%とまでいかなかったこと、ご了承ください。
感想要望の燃料を投下してもらえると嬉しいです。バグ報告は小さな声でお願いします、迅速な対応を心がけます。
音楽はフリーのを使わせて頂いていますが、曲作ってくれる方がいれば・・・1曲からでも、お願いします!
12/19完成しました!まさか完走できるとは思わなかった!最初は3面くらいまでできれば・・・と思っていましたが、twitterで構ってくれた皆様のおかげで完走できました!本当に楽しかった!ありがとうございます!
●免責事項
このゲームによって発生したいかなる被害についても当方では責任は発生しないとします。
他、問題がる場合は作者(tomysuru)に連絡をお願いします。可能な範囲で極力対応します。
作者のHPへ
v